環境衛生部

環境衛生部環境衛生部

バキューム車 環境衛生部では、主に浄化槽や浄化施設の維持管理、し尿の回収運搬を行っています。
限りある水資源を大切に守り、地域により良い暮らしを提供するため水処理の第一人者として日々技術向上に努めています。

管工事浄化槽の維持管理について―浄化槽は生きています―

合併浄化槽イラスト

ご家庭や事業所に設置された浄化槽は、微生物の働きによって汚水をきれいにしています。
浄化槽の機能を正常に保つためには、微生物の生育環境を整える適切な維持管理が不可欠であり、最低年1回以上の清掃と保守点検が環境省令で浄化槽管理者(所有者)に義務付けられています。
清掃・保守点検には専門的な技術や設備が必要となります。
当社では浄化槽維持管理の委託業務を行っており、お客様が安心して浄化槽をお使いいただけるようサポートいたします。

大分県ホームページ 浄化槽の維持管理について
http://www.pref.oita.jp/soshiki/13400/johkaso.html

管工事浄化槽の維持管理契約とは

当社とお客様とで維持管理契約を結び、最低年に1回以上の清掃と年4回以上の保守点検※を行います。
保守点検は通常一般家庭であれば年1回の清掃時と3ヶ月に1度消毒薬の投薬とともに行います。(計4回)

※浄化槽の種類・人槽などによって適切な回数があります

浄化槽の維持管理・表 維持管理契約の流れ

管工事保守点検

点検担当者が定期的にお伺いし、浄化槽が正常に稼働しているか点検します。
ブロワーの点検や消毒薬の補充もこの時に行い、作業後に点検報告書をお渡しします。

  • ブロワーの点検

    ブロワーの点検

  • 浄化槽内の点検

    浄化槽内の点検

  • 消毒薬の補充

    消毒薬の補充

  • 点検報告書

    点検報告書

管工事清掃

年に1度※清掃担当者が清掃を行います。
浄化槽内部に溜まった汚れをバキューム車で吸い出し、内部の部品を洗浄します。
清掃後浄化槽内に水道水を貯め、最後に点検して清掃報告書をお渡しします。

※お使いの浄化槽によって適切な頻度があります。

  • 浄化槽内の洗浄・汚泥引抜

    浄化槽内の洗浄・汚泥引抜

  • 汚泥引抜

    汚泥引抜

  • 清掃報告書

    清掃報告書

こんな時はご連絡ください

【浄化槽の維持管理契約について】

維持管理契約を結びたい・解約したい
現在の契約状況について知りたいことがある
維持管理料の御見積依頼

合併浄化槽イラスト

【お使いの浄化槽について】

ブロワー(モーター)が故障・異常音・停止している
異臭がする
トイレや流し、お風呂の排水が流れない
浄化槽の周囲・便器に虫が発生している
浄化槽のフタから泡が大量発生している
浄化槽のフタから汚水があふれ出している
法定検査の結果で気になることがある

管工事資格一覧

▼資格 ▼人数
廃棄物処理施設技術管理者・し尿1級 1名
廃棄物処理施設技術管理者・汚でいコース 1名
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 14名
特定化学物質及び四アルキル鉛作業主任者 7名
危険物取扱者免状 甲種 1名
危険物取扱者免状 乙種4類 4名
消防設備士免状 甲種4類  4名
消防設備士免状 乙種6類 1名
消防設備士免状 乙種7類 1名
ボイラー技士 1級 1名
ボイラー技士 2級 3名
甲種防火管理者 2名
水質関係第一種公害防止管理者 2名
水質関係第二種公害防止管理者 1名
水質関係第三種公害防止管理者 1名
日本下水道事業団・第2種技術検定  1名
日本下水道事業団・第3種技術検定  13名
下水道管理技術認定試験・管路施設 9名
し尿処理施設技術管理者 1名
し尿汚泥再生処理施設技術管理士 4名
浄化槽管理士 19名
浄化槽設備士  7名
中・大型 浄化槽技術管理者 12名
高度処理型(窒素除去型・小容量型・膜分離型)小型合併処理浄化槽 1名
モアコンパクト型浄化槽講習 3名
産業廃棄物処理業者 収集・運搬課程 3名
建築物環境衛生管理技術者 2名
貯水槽清掃作業監督者 1名
自家用発電設備専門技術者 2名
ソーラー施工技術者 1名
宅地建物取引主任者証 2名
管理業務主任者 1名
雇用管理士 2名
安全衛生推進者 4名
上級救命講習 1名
安全運転管理者 2名

ページトップへ